一定期間更新がないため広告を表示しています
紀伊半島沖に地震・津波計=「東南海」対策に期待−無人機で海底に設置へ・海洋機構(時事通信)
- 2010.03.05 Friday
- -
- 18:04
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 6p1shgobph
海洋研究開発機構は3日、神奈川県横須賀市の本部に停泊中の調査船「なつしま」(1739トン)船上で、紀伊半島の南東沖20カ所に設置する新開発の高性能な地震・津波観測装置を報道陣に公開した。なつしまは4日出航し、来年3月末までに設置を終え、運用を始める予定。観測データは気象庁や防災科学技術研究所も利用する。
紀伊半島沖は、マグニチュード(M)8.1前後と想定される東南海地震の震源域。海洋機構の金田義行リーダーは「海底に複数のセンサーをこれだけ密度高く配置し、リアルタイムで観測するのは世界初。地震や津波を早期に検知できるほか、予測の高度化にもつながる」と話している。
この「地震・津波観測監視システム(DONET)」は、三重県尾鷲市に陸上局があり、南東沖約100キロ、水深約4300メートルまで、ループ状の基幹ケーブル(全長約250キロ)が既に設置された。地震動のセンサーは、微小な揺れからM8以上まで幅広く対応。気象庁の緊急地震速報にも活用できる。津波をとらえる水圧センサーは、水深1センチ分の変化も検出でき、地殻変動も観測可能だ。
気象庁が2008年に、静岡・御前崎から三重沖に至る東海・東南海地震の震源域に地震・津波計を増設した際は、船でケーブルと一緒に海底に敷設したが、海洋機構は観測装置を無人探査機「ハイパードルフィン」を使って埋設し、ケーブルと接続する。故障しても容易に交換修理できる。文部科学省の06年度からの事業で、総費用は60億円。
【関連ニュース】
・ 断層長さ500キロ、8メートルずれる=チリ地震、M8.6と算出
・ 秋田で震度3
・ 60年大地震の20分の1か=エネルギー規模
・ チリ地震、半世紀前も=津波襲来、140人死亡
・ 世界遺産の城跡、一部崩壊=地震の影響で
・ 松原市 家庭ごみ“ヤミ処分” 堺の無許可業者で1万トン(産経新聞)
・ 【新・関西笑談】世界で一つだけのパンを(4)(産経新聞)
・ 火事で幼児救出、お手柄相撲部員が角界入門(読売新聞)
・ 小林氏の議員辞職要求=「政治とカネ」を徹底追及−自民幹事長(時事通信)
・ 選挙運動の強化要請 北教組支部が内部文書 小林議員地元(産経新聞)
紀伊半島沖は、マグニチュード(M)8.1前後と想定される東南海地震の震源域。海洋機構の金田義行リーダーは「海底に複数のセンサーをこれだけ密度高く配置し、リアルタイムで観測するのは世界初。地震や津波を早期に検知できるほか、予測の高度化にもつながる」と話している。
この「地震・津波観測監視システム(DONET)」は、三重県尾鷲市に陸上局があり、南東沖約100キロ、水深約4300メートルまで、ループ状の基幹ケーブル(全長約250キロ)が既に設置された。地震動のセンサーは、微小な揺れからM8以上まで幅広く対応。気象庁の緊急地震速報にも活用できる。津波をとらえる水圧センサーは、水深1センチ分の変化も検出でき、地殻変動も観測可能だ。
気象庁が2008年に、静岡・御前崎から三重沖に至る東海・東南海地震の震源域に地震・津波計を増設した際は、船でケーブルと一緒に海底に敷設したが、海洋機構は観測装置を無人探査機「ハイパードルフィン」を使って埋設し、ケーブルと接続する。故障しても容易に交換修理できる。文部科学省の06年度からの事業で、総費用は60億円。
【関連ニュース】
・ 断層長さ500キロ、8メートルずれる=チリ地震、M8.6と算出
・ 秋田で震度3
・ 60年大地震の20分の1か=エネルギー規模
・ チリ地震、半世紀前も=津波襲来、140人死亡
・ 世界遺産の城跡、一部崩壊=地震の影響で
・ 松原市 家庭ごみ“ヤミ処分” 堺の無許可業者で1万トン(産経新聞)
・ 【新・関西笑談】世界で一つだけのパンを(4)(産経新聞)
・ 火事で幼児救出、お手柄相撲部員が角界入門(読売新聞)
・ 小林氏の議員辞職要求=「政治とカネ」を徹底追及−自民幹事長(時事通信)
・ 選挙運動の強化要請 北教組支部が内部文書 小林議員地元(産経新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (1)
- May 2010 (3)
- April 2010 (5)
- March 2010 (15)
- February 2010 (24)
- January 2010 (22)
- recent comment
-
- 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ カナ (08/30) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ みっくみく (08/27) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ ほんてり (01/21) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ リンデル (01/14) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ ガトリング白銀 (01/08) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ オリンキー (01/02) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ サキューン (12/28) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ ナーマソフト (12/23) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ まろまゆ (12/19) - 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
⇒ モグモグ (12/17)
- 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止(読売新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-